インフォメーション

2012-12-06 15:42:05
ナディアパークにある市民活動推進センターに行ってきました。こちらで毎月のようにNpo設立の資料をチェックしてもらってました。本日受理してもらえると思っていた自分が甘かったです。

改正を求められた申請書類の箇所ももっと注意していれば、改善できたものもありました。

まだまだ道のりは長いです。

正直、帰り道は結構ショックが大きかったです。でも、こんなに上手くいかない、どうやったらいいのかと分からないこともやっとここまできたので頑張ります。それに、安心しきっていた自分がいました。


資料を作り直して来週12月12日にもう一度、行ってきます!

2012-11-30 18:39:00

やっと終わりました。

この1年間、コツコツ作成してきた資料がこの申請書に全て詰まってます。

何度もお金を払って行政書士に頼もうかと思いましたが、最初だけでも自分で全てやらないと、この苦労をしないとなぜだかいけない気がしてました。

来週、12月5日に、名古屋市市民活動推進センターに行ってこの申請書を出してきます!

そして、4ヶ月後に特定非営利活動法人の認可が下りるか分かります。

まだまだ道のりは長いですが、頑張ります。


2012-11-08 17:20:00

設立に向けて最終段階に入ってきました。

必要書類を名古屋市の方に確認してもらい、12月に全部の書類をまとめて正本、副本を作って提出!します。

これで通ればあとは3ヶ月ほど待っていると合否が確定します。

なんとか最後まで気を抜かず、書類を作成、チェックしておきます。


2012-11-08 17:10:00

今回、役員をお願いした浜ちゃんこと浜盛重則さんのお店、泡盛王国で夕方から行いました。

やはり、メンバーにはどんな人がいるのかわからないし、設立前に一度顔を会わせておかないと。

そして、メンバー同士も交流ができてほっと一息です。

みんなから必要な書類は受け取ったのであと少しで設立の書類を全てそろえて、申請だ!

予定では来年4月設立します。


2012-09-05 21:55:00

午後1時にNPO法人の申請書類を持っていき、チェックしたものを午後2時に訂正やアドバイスをもらいました。

もう、かれこれ6回ほど通っているのでほとんど問題ないところまできました(まだ、定款の目的にすこし訂正した

ほうがいいと言われましたが・・・)。とにかく、ほとんどOKなんです。長かった、ここまでくるのに。

途中何度申請をあきらめようか迷ったが、やはり去年の震災のことを思うとヒトのためにやるのではなく、

自分のためにやる、自分に必ずプラスになると思っていたところが大きかったと思います。

しかし、まだNPO法人として認証された訳でもないですし、今後の流れはまず

①10月23日の総会、理事会を開催する

②そのときの議事録や必要書類をまとめて提出する

③そこから4ヶ月の申請待ち期間

④4月には無事NPO法人稼動

といったながれですのでまだまだ道のりは長いです。

そして設立してからの方が大変とのことなのでがんばります。

応援よろしくお願いします。

まだ寄付金は受け付けられませんのでもう少し待ってください。


1 2 3 4 5 6 7 8