インフォメーション
東北支援遠征2014

東北支援遠征2014
今年も東北へ行ってきました。
画像はこちら:http://ethicalife.org/photo/album/247204
目的:東北支援
具体的には、東北の復興の現状を現地で見てきてホームページを通じてより多くの人に現地の様子・被災者の生の声を知ってもらい、被災地の風化を防止する。そして、癒し系の音楽のCDを現地の方に配布して心が安らぐ時間を提供する。
今回のスケジュール
9月20日
21時30分 名古屋市の名鉄バスセンターを出発
9時21日
6時30分 夜行バスは仙台駅に到着
7時30分 駅前でレンタカーを借りて仙台を北上(松島方面を目指す)
8時30分 松島方面到着 現地を視察(海岸を中心に)
9時30分 松島方面から石巻へ更に北上
10時00分 石巻へ到着し、海岸を中心に視察
11時00分 石巻より閖上を目指し、南下する
12時00分 移動&昼食&休憩
13時00分 閖上にある閖上の記憶を訪問
13時30分 閖上の記憶で語り部の方から当時のお話を聞き、車で移動しながら当時・現在の様子を聞く
15時30分 閖上を後に仙台駅を目指す
16時30分 仙台駅到着
17時30分 食事&お土産購入
18時30分 新幹線に乗車し、まず東京を目指す
20時00分 東京駅到着し、東海道新幹線に乗る
21時30分 名古屋駅に到着
予算
交通費、食事、全て込みで、約45,000円
終わってみて感想
なぜ、そんなタイトな企画で行くのか?行って意味があるのか?と言われる事がありますが、1つだけ言えるのは、行ってみないとわからない感覚がある。そして、被災地の人から聞くのは、来てくれるだけでありがたいという言葉。被災地の方々は、風化して自分たちの今の現状が他の地域の人たちに伝わっていない、忘れ去られていると感じています。
だから、現地にいる時間は少ないですが必ず毎年行くのです。
来年は、陸前高田にも行こうと考えていますので、一緒に行きたい方は、ご連絡下さい。
今年は、4人の方と一緒に行動しました。来年はより多くの方と東北へ行けるように企画しますのでよろしくお願いします。
文化活動の一環で揚輝荘に来てます。

第9回 二胡コンサート
〜アジアの旅シリーズ 中国〜
5月18日 日曜日
揚輝荘 聴松閣
名古屋市千種区法王町2-5-21
052-759-4450
11:00〜11:30
13:00〜13:30
エシカライフも後援で参加してきます。
揚輝荘・南園 「聴松閣」での演奏会をNPO法人エシカライフは応援します!

揚輝荘・南園 「聴松閣」での演奏会をNPO法人エシカライフは応援します!
無料(要聴松閣観覧料 300円)
二胡演奏
出演 崔学東、ジャーニン
日時 5月18日日曜日
時間 ①11時00分〜11時30分
②13時00分〜13時30分
三線コンサート
出演 浜盛重則
日時 5月18日日曜日
時間 ①11時00分〜11時30分
②13時00分〜13時30分
お楽しみに。
今年の活動予定事業を発表します。
①秋に行く東日本大震災の現状確認チャリティツアーの開催
②癒しを届けるイベントの企画、協力
③ECOな断熱商品の宣伝を展示会などで紹介
各項目の活動理由
①去年行った参加者や活動を聞いた方がぜひ行きたい、一緒に連れて行って欲しいと要望があったので今までは大々的には募集しませんでしたが、この企画を大々的に実現するために宣伝していって多くの人に現状をご自身の目で見てもらい実際の状況、生の声を聞いてもらう機会を提供したいです。
②癒しの時間を少しでも多くの方に提供して、非日常的な時間を味わってもらうためです。
③まだまだ世の中に知られていないニッチな断熱商品を皆さんに知ってもらうためです。
これらを実現するべく、今年も活動していきますので、よろしくお願いします。
事業報告に行ってきました。
(慣れない経理の事なので、もうダメかと何度も思いましたが、税理士事務所の方に助けられて何とか出来ました。)
設立の時に何度も通って何度もダメ出しをもらってたので、この事業報告も厳しい指摘があるのかと思ってましたが、思ったほどは厳しくなかったですが、やはり修正箇所が何箇所かあったので、1度持ち帰って作成できたら、郵送でもいいみたいなので、郵送して結果を待ちます。
問題なく、事業報告出来ましたら、ホームページ上でも事業報告を公開したいと思います。